433410件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本県議会 2045-06-01 06月15日-05号

昭和五十七年度におきましては、肉専用子牛保証基準価格が二十六万五千円から二十九万二千円に、乳用雄子牛が一頭当たり十二万二千円から十三万四千円に引き上げられ幾分の改正を見ましたが、これらの価格安定制度の適用には国レベルの課題とすることが多いので、今後とも農家生産意欲が高揚され経営が安定するよう、引き続き国に対し保証枠及び保証基準率などの引き上げなどを要望し、その実現と円滑な運用を推進していきたいと

熊本県議会 2045-06-01 06月14日-04号

その結果が、労働基準法違反となり、あるいは陸運各法の違反となってくるわけであります。 そこで、県警本部長にお伺いをするわけでありますが、まず第一点として、白トラ白バス白タク等に関する具体的な取り締まりの対策についてあれば伺いたいと思うわけです。 二つ目に、運輸業界における労務、安全対策なり運行管理について。

熊本県議会 2045-06-01 06月12日-03号

しかし、近年、古い産地を中心に、植えつけや刈り取り時期などにつきまして、耕種基準によらず生産者それぞれの長年の経験と勘による栽培管理がかなり見られます。基本に忠実な農家と比べまして、これらの農家の原草の品質が低下している事例があるわけでございます。今後は、耕種基準による適正な栽培管理が行われますよう指導を強化する考えでございます。 

熊本県議会 2045-06-01 06月11日-02号

八〇年代という不透明で先行きの見通しがきわめて困難であると言われる時代を迎えるに当たりまして、あえて県政推進基本方向を示されたこの計画に対しましては、地方時代にふさわしく、地方からの発想を重視した地域主導型で、しかも経済発展をすべての判断基準とした従来の考え方から脱却して、人間尊重生活優先の理念に立脚したものであるとして各方面から評価されております。

熊本県議会 2045-06-01 06月22日-07号

執行部から、川辺川ダム建設に伴う最近の地元の動きとして、五木村においては六月十三日に村民集会が開かれ、村当局から、ダム建設計画発表以来長期間を経過しており、昨年四月の補償基準妥結後、多くの村民村外に移転し、また移転希望も多く見られ、対応がおくれるとダム建設後の立村計画にも重大な影響を及ぼすと判断し、村としてはダム建設計画を承認したとの経過説明があり、引き続き今後のダム対策について質疑がなされ、また

帯広市議会 2023-11-29 01月12日-01号

それは何かというと、保育士さんの配置基準です。よくこの委員会でもありますけども、ゼロ歳児が3人に一人の保育士さん、それから1・2歳児が6人に対して一人、今回、確かゼロ歳児か1歳児というところが虐待だと言われたような感じがありますけども、そういうものが定められているんだと。

帯広市議会 2023-05-08 02月15日-02号

~~~~~~~~~~~~ △6.生活保護冬季加算の特別基準及び葬祭扶助について(質問通告杉野智美委員) ○大和田三朗委員長 次に、杉野智美委員から質問通告がございました生活保護冬季加算の特別基準及び葬祭扶助についてを議題とし、質疑を行います。 ◆6番(杉野智美委員) 私からは、生活保護に関わって質問をいたします。 一つ目は、生活保護冬季加算の特別基準についてです。 

京丹後市議会 2023-03-29 令和 5年庁舎整備等特別委員会( 3月29日)

○(安達都市計画建築住宅課主査) 耐震性のこの1.5という数字なのですが、一応建築基準法上で最低基準というのがありまして、それを1.0というふうに考えております。そこから割増しというような形で1.25倍、1.5倍というような形であるのですが、今回の建物については、構造上1類ということで最も耐震性が高い部類に入ってきます。それが1.5倍程度ということでこの数字のほうが出てきております。

京丹後市議会 2023-03-29 令和 5年庁舎整備等特別委員会( 3月29日)

○(安達都市計画建築住宅課主査) 耐震性のこの1.5という数字なのですが、一応建築基準法上で最低基準というのがありまして、それを1.0というふうに考えております。そこから割増しというような形で1.25倍、1.5倍というような形であるのですが、今回の建物については、構造上1類ということで最も耐震性が高い部類に入ってきます。それが1.5倍程度ということでこの数字のほうが出てきております。

西東京市議会 2023-03-28 西東京市:令和5年第1回定例会(第7日目) 本文 開催日: 2023-03-28

執行部より、本議案は、総務省消防庁長官からの「消防団員報酬等基準策定等について」に係る通知に基づき、消防団員の処遇の改善を図るため、出動報酬の創設、出動報酬額等非常勤消防団員報酬等に係る基準が定められたことに伴い、規定を整備するものである。この間の経緯として、本通知を踏まえ、西東京消防委員会において、消防団員報酬等について協議してきた。

西東京市議会 2023-03-28 西東京市:令和5年第1回定例会(第7日目) 議事日程・名簿 開催日: 2023-03-28

号 保谷庁舎解体後の敷地活用に関する陳情   第 13  議案第14号 西東京国民健康保険条例の一部を改正する条例   第 14  議案第15号 西東京子ども子育て審議会条例の一部を改正する条例   第 15  議案第16号 西東京児童保育費用徴収条例の一部を改正する条例   第 16  議案第17号 西東京特定教育保育施設及び特定地域型保育事業運営              に関する基準

長岡市議会 2023-03-28 令和 5年 3月定例会本会議−03月28日-05号

プレイスミライエ長岡条例の一部改正について  議案第26号 長岡コミュニティセンター条例の一部改正について  議案第28号 長岡公益的法人等への職員の派遣等に関する条例の一部改正について  議案第29号 長岡手数料条例の一部改正について  議案第30号 長岡公民館条例の一部改正について  議案第31号 長岡地域会館条例の一部改正について  議案第32号 長岡家庭的保育事業等設備及び運営に関する基準

半田市議会 2023-03-27 03月27日-06号

                   | 日程第17 議案第24号 半田地域経済牽引事業の促進による地域の|建設産業            成長発展基盤強化に関する法律第九条第一|            項の規定に基づく準則を定める条例制定に|            ついて                 | 日程第18 議案第25号 半田都市計画法に基づく開発行為等の許可|建設産業            の基準

四街道市議会 2023-03-24 03月24日-06号

議案第10号 こども家庭庁設置法の施行に伴う関係条例整理等に関する条例制定について、議案第11号 四街道子ども医療費の助成に関する条例の一部を改正する条例制定について、議案第12号 四街道こどもルーム条例の一部を改正する条例制定について、議案第13号 四街道家庭的保育事業等設備及び運営に関する基準を定める条例及び四街道放課後児童健全育成事業設備及び運営に関する基準を定める条例の一部

武蔵村山市議会 2023-03-24 03月24日-06号

◆13番(渡邉一雄君) 今回の補正のようなハード面での対策というのは、本当にそれはそれで絶対必要だと思いますけれど、やはり人的な支援、これは本当に市からもさらに力を込めて、国や東京都に配置基準を見直すと、もっともっと保育所、保育園、保育士さんを増やしてくれということと同時に、市独自のそうした人的支援をさらに強めていただきたいということは申し上げておきます。

黒部市議会 2023-03-24 令和 5年第2回定例会(第4号 3月24日)

を定め           る条例の一部改正について    議案第28号 黒部家庭的保育事業等設備及び運営に関する基準を定める条例           の一部改正について    議案第29号 黒部認定こども園条例の一部改正について    議案第30号 黒部特定教育保育施設及び特定地域型保育事業運営に関する           基準を定める条例の一部改正について    議案第31号 黒部国民健康保険条例

勝山市議会 2023-03-24 令和 5年 3月定例会(第5号 3月24日)

部改正について 第14 議案第 91号 勝山廃棄物の処理及び清掃に関する条例の一部改正について 第15 議案第 92号 勝山消防団員の定員、任免、給与、服務等に関する条例の一             部改正について 第16 議案第 93号 こども課設置に伴う関係条例の整備に関する条例制定につい             て 第17 議案第 94号 勝山放課後児童健全育成事業設備及び運営に関する基準